Google Adwords(アドワーズ)の料金の仕組みと費用相場

公開日

更新日

Google Adwords(アドワーズ)で広告を運用すると料金がどのくらいかかるのが相場なのでしょうか。この記事ではGoogle Adwordsの料金の仕組みや料金が決まる要素についてまとめました。Google Adwordsで取り入れられている課金方式の概要も紹介するので、今後の広告運用の参考としてご活用ください。

Google Adwords(アドワーズ)=Google広告


出典:https://www.shutterstock.com

Goole広告の以前の名称は「Google Adwords(Googleアドワーズ)」でしたが、2018年7月より現在の名称に変更されました。現在でも「Google Adwords」という名称を利用している広告代理店もあるので注意してください。

 

Google広告の主な種類と特徴

Google広告は、非常に知名度の高いWeb広告のひとつで、Googleユーザーなら必ず目にするものでもあります。いくつかの種類があり、メリットやデメリットもさまざまです。

 

Google広告の種類と特徴

Google広告は、Googleのサービスや提携メディアに広告を配信できるサービスのことです。広告配信の仕方はいくつかあり、ターゲットに合わせて使い分けることが可能。また、非常に多くのユーザーがいることから、ターゲティングの調整によって最適な広告運用を行える点が大きな魅力と言えるでしょう。

広告掲載のための費用は、基本的に制限がなく予算内で出稿可能です。Googleショッピング広告に関しては無料でも可能ですが、その他の広告出稿には費用が発生します。広告の種類や事業規模などにもよりますが、目安としては月30万円程度と言われており、少なくともこのくらいの予算は組んでおいた方が無難です。

主な課金方式は、「クリック課金」「インプレッション課金」「コンバージョン課金」の3種類です。広告の種類によって、該当する課金方式は変わってきます。

 

クリック課金

広告がクリックされると費用が発生します。リスティング広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告、アプリキャンペーンのいずれにおいてもクリック課金は適用でき、費用の目安は1clickあたり50円~100円ほどとなります。

 

インプレッション課金

広告の表示ごとに費用が発生する課金方式です。ディスプレイ広告と、動画広告に適用されます。費用の相場は、1,000回表示されるごとに10円~500円がかかります。

 

コンバージョン課金

コンバージョンが発生した場合に費用が発生します。しかし、やや特殊な課金方式で一定の条件を満たす必要があるため、誰もが利用できるとは限りません。ディスプレイ広告に適用され、CPAの1.5倍程度の費用が発生します。

 

リスティング広告

ユーザーの検索ワードに連動した広告が表示できることから、購買意欲の高いユーザーに絞って訴求できる点がメリットです。より必要なユーザーに効果的に広告できることから、費用対効果も高くなります。一方、設定しておいたキーワードで検索されなければ表示されず、テキスト形式での広告に限られる点はデメリットと言えるでしょう。

 

ディスプレイ広告

画像や動画で広告することができます。ユーザーの興味や関心に基づいて配信できるため、興味のありそうなユーザーへの認知向上にも役立ちます。ある程度、ターゲットが絞られる点もメリットです。しかし、リスティング広告に比べるとコンバージョン率は低い傾向にあり、広告色が強くなりがちな点がデメリットと言われています。

 

動画広告(YouTube)

ユーザーがYouTube動画を観た際の動画の前後や、関連動画の部分などに表示されるのが動画広告です。動画という性質上、多くの情報を分かりやすく伝えやすいというメリットがあります。一方、広告を出すにあたり動画制作を伴うこととなるため、場合によっては広告作成費用や時間、手間がかかる可能性があります。

 

ショッピング広告

Googleで何かを検索したユーザーの検索結果画面に、商品の画像や価格を記載した広告を掲載することができます。その商品を探しているユーザーが、写真ですぐにその情報を目にすることとなるため、クリック率やコンバージョン率も高めというメリットがあります。広告の作成は、商品のデータをつくるなどの手間がかかる点がデメリットと考えられます。

 

Google Adwords(アドワーズ)利用にかかる料金


出典:https://www.shutterstock.com

Google Adwordsの料金はオークション方式の配信課金になっています。Google Adwordsにはリスティング広告やディスプレイ広告や動画広告などがありますが、予約型広告のように固定の広告枠が定められていて常に配信される仕組みではありません。キーワードやターゲットの設定によって条件を定めて配信します。

そのため、Google Adwordsでは配信条件の設定によって料金を調整することが可能です。広告費用を抑える工夫ができることから低予算での運用が可能な広告出稿先として活用されています。

 

Google Adwords(アドワーズ)の料金の課金方式


出典:https://www.shutterstock.com

Google Adwordsの料金の配信課金のルールは、出稿する広告の種類ごとに定められている課金方式によって違います。Google Adwordsの課金方式について概要を確認しておきましょう。

 

クリック課金(CPC課金)

クリック課金はユーザーが広告をクリックしたときに料金が発生する方式です。リスティング広告などの検索連動型広告ではクリック課金が基本で、ユーザーが広告を見ただけなら料金は発生しません。

 

インプレッション課金(CPM課金)

インプレッション課金はユーザーの画面に広告が表示された回数によって料金が決まる方式です。1000回あたりの料金を定めて運用する仕組みで、ユーザーがクリックするかどうかにかかわらず費用が発生します。インプレッション課金はクリック課金と比較すると単価が低い点をうまく活用することが重要です。

 

再生課金・視聴課金(CPV課金)

再生課金や視聴課金はGoogle Adwordsの動画広告で取り入れられている課金方式で、ユーザーが動画を再生して一定時間以上視聴したときに料金がかかります。YouTube広告に出稿したときに重要な課金方式です。

 

Google Adwords(アドワーズ)の料金を決める要素


出典:https://www.shutterstock.com

Google Adwordsの料金は主に2つの要素によってコントロールできます。Google Adwordsへの広告出稿がわずかな予算でも運用できるのは料金を自由に制御できるからです。料金を決める要素である入札単価と予算について理解しておきましょう。

 

入札単価

Google Adwordsではクリック単価やインプレッション単価の上限を決めて入札するオークション方式の広告になっています。入札額と広告の品質スコアによって広告ランクが計算され、広告掲載の順位が決まる仕組みです。

入札単価を上げると上位表示されやすくなり、下げると下位に下がる可能性があります。上位になるとユーザーの目に留まりやすい位置に広告が表示されたり、表示頻度が高くなったりするのがメリットです。有利な広告表示を増やすには入札単価を上げるのが有効です。

入札単価を下げるとユーザーの目に留まりにくくなりますが、クリック単価やインプレッション単価が下がるので費用負担が軽減されます。コンバージョンによって得られる売上によっては入札単価が高すぎると利益が小さくなりすぎるリスクがあるので注意が必要です。

 

予算

予算は料金として支払える上限額です。Google Adwordsでは日予算を設定して、1日あたりでかけられる広告費を制限できます。日予算の上限を設定しておくと、料金が日予算に到達した時点で広告が配信されなくなります。広告予算が限られているときにも簡単にコントロールできる設定項目です。

ただし、日予算はコンバージョンによる利益とは無関係です。広告配信によってコンバージョンが多数発生し、大きな売り上げになっていたとしても料金が日予算に到達したら広告が配信されなくなります。上限に達しているときにはアラートを管理画面で確認できるので、料金の支払いが増えるのを覚悟で配信と続けたいなら日予算を上げましょう。

 

Google Adwords(アドワーズ)の料金相場


出典:https://www.shutterstock.com

Google Adwordsの料金相場は平均して月額30万円程度と言われています。ただ、広告予算が潤沢な企業では大きな費用をかけていることもあり、逆に数万円程度の予算でも売上を伸ばすのに成功している企業も少なくありません。Google Adwordsでかかる料金は広告の目的や運用の方法によって大きく左右されます。重要なのは適正な入札単価と日予算を定め、広告の種類やターゲットなどを設定して運用することです。

 

Google Adwords(アドワーズ)の広告費の決定方法


出典:https://www.shutterstock.com

Google Adwordsの広告費はどのようにして設定したら良いのでしょうか。入札単価や日予算を決めるための基本的な方法を知っておきましょう。

 

適した料金を目的に応じて計算する

広告の目的に応じて適した料金を計算するのが初期には合理的です。例えば、CPC課金のリスティング広告を出稿するなら、クリック単価を決めて入札する必要があります。広告運用によって目標売上を達成したいなら、ランディングページに着地したユーザーのコンバージョン率とコンバージョン単価がわかれば広告費とクリック単価は以下のような関係になります。

月間目標売上=コンバージョン単価×コンバージョン率×月間クリック数
月間広告費=月間クリック数×クリック単価

この二つを合わせると広告費とクリック単価の関係は以下のようになります。

月間広告費=クリック単価×月間目標売上/コンバージョン率/コンバージョン単価

コンバージョン率が1%、コンバージョン単価が1万円、目標売上が300万円だったとすると、広告費=クリック単価×3万円です。日予算にすると、1ヶ月が30日だったとしたら以下のように計算できます。

日予算=クリック単価×1000円

平均クリック単価が10円なら日予算を1万円にすると目標売上を達成でき、それ以上の広告費負担は発生しません。逆に1日あたりにかけられる平均広告費が1万円だったなら、入札単価の上限を10円にすれば良いと考えられます。

 

広告を運用して広告費を調整する

Google Adwordsの入札単価と日予算は運用を通して調整するのが重要です。入札単価が低いために広告がユーザーの目に留まらなかったら出稿する意味がありません。日予算を低くしたために表示回数やクリック数などが少なくては成果につながりません。しかし、入札単価が高いと広告費負担が大きくて利益が減り、日予算が高いと想定以上の支払額が発生してしまうリスクがあります。

Google Adwordsでは運用によって低い入札単価と日予算でも目的を達成できるように調整できます。競合他社の広告運用の状況やユーザーの消費動向によっても広告費の負担は変わるので、常に調整をすることで低予算での広告活用が可能です。初期値を決めたら運用を始め、中長期的な視野で広告費を調整して費用対効果を維持向上させていきましょう。

 

Google Adwords(アドワーズ)の代行を依頼する場合

代行を依頼する場合のメリット

Google Adwordsの代行を依頼するとどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは代行会社に広告運用をしてもらう魅力をまとめたので詳しく見ていきましょう。

ノウハウに基づく運用ができる

Google Adwordsに合わせた適切な運用をすぐに始められるのが代行を依頼するメリットです。広告代理店などの代行会社はGoogle Adwordsなどの広告を運用してきた実績と経験があります。蓄積してきたノウハウがあるので、Google Adwordsにすぐに最適化して費用対効果の高い広告運用を進められます。

 

調査を踏まえた提案を受けられる

Google Adwordsを代行会社に依頼すると調査データに基づく広告運用の提案を受けられます。競合調査やユーザー調査などにも対応している代行業者が多い傾向があります。また、Googleの認定代理店であれば限定情報も取得できるため、さらに効果の上がる運用戦略を立案できます。

 

クリエイティブやサイトの制作を依頼できる

代行会社にはGoogle Adwordsで必要なクリエイティブやサイトの制作を依頼できます。Google Adwordsの品質には画像や動画などの質と的確さが求められるようになっています。スマホ対応のサイト制作も必要ですが、すべての制作を委託することが可能です。

 

運用結果の報告やレポートの提出を受けられる

Google Adwordsの広告運用結果について定期的な報告会を設けたり、内容の詳細をレポートしてもらったりすることができます。報告会で広告運用の方針を確認し、レポートに基づいて社内報告資料を作成すれば社内業務の効率が上がります。広告予算を決める上でも重要な資料を提供してもらえるのがメリットです。

 

内部リソースを有効活用できる

Google Adwordsの代行会社を活用すると内部リソースを有効活用する体制を整えられます。Google Adwordsの運用には広告結果の分析や新しい戦略の立案、クリエイティブや広告文の制作などのさまざまな業務が伴います。内部リソースを専門の自社業務に従事させて、広告は外部のプロに任せることで業務効率化が可能です。

 

代行を依頼する場合のデメリット

Google Adwordsは代行会社に任せずに自社運用をした方が良い場合もあります。Google Adwordsの代行を依頼するデメリットについて詳しく確認しておきましょう。

 

代行料金の負担がある

代行会社にGoogle Adwordsの運用を依頼すると料金の負担があるのがデメリットです。自社運用をすれば初期費用や広告運用代行費を負担する必要はありません。代わりに社内の人的リソースが割かれることになりますが、キャッシュが不足している状況ではGoogle Adwordsの代行を依頼するよりも自社運用をした方が良い場合があります。

 

自社運用を始めにくい

代行会社に依頼するとGoogle Adwordsの自社運用を開始しにくくなります。Google Adwordsの運用を代行してもらっているとノウハウを獲得しにくいからです。広告運用ではABテストなどによる試行錯誤を通して、どのような広告にすれば効果が上がるかを検証します。実践経験を積み、ノウハウを溜めることで運用効率が上がります。代行会社に依頼した方が効率的なので依頼をし続けることになる場合がほとんどです。

 

自社運用への切り替えを想定しているなら、あらかじめ代行会社に相談して協力してもらえる体制を整えましょう。密なコミュニケーションが必要になるので、その分のリソース配分を検討しながら相談するのが大切です。

 

代行会社の選定が難しい

Google Adwordsの代行会社を選ぶのが難しいという問題もあります。広告代理店ではGoogle Adwordsの運営代行をしていることが多いですが、運用代行経験豊富さや業界による得手不得手などは会社ごとに異なります。料金体系やコミュニケーションの取りやすさにも違いがあるため、費用対効果が高い依頼先を選ぶのにかなりの時間と労力がかかるのがデメリットです。Google Adwordsの運用実績を開示してもらって実力を確認しつつ、相談を通して付き合いやすい依頼先を選びましょう。

 

代行を依頼する場合の費用相場

Google Adwordsの代行を依頼する際には、一般的に初期費用・広告費・広告運用代行費がかかります。初期費用はGoogle Adwordsのアカウントセットアップや業界情報収集などにかかる費用で、3~10万円が相場です。広告費はGoogle Adwordsに出稿・運用するのにかかる実費で、月額10~50万円程度で運用しているケースが多くなっています。

 

広告運用代行費は依頼先の代行会社の料金体系によって違いますが、費用相場は大まかには広告費の20%程度です。成果報酬制、固定金額制、テーブル制などの料金体系の代行会社もあります。料金体系によって具体的な金額は違うので注意しましょう。

リスティング広告運用代行の費用はどれくらいかかる?

 

まとめ

Google Adwordsの料金は相場としては月額30万円程度です。しかし、広告の料金は入札単価や日予算の設定によって自由にコントロールできます。入札単価によって広告の掲載順位が変わり、日予算によってユーザーとの接点を得る機会が増減するため、広告効果との兼ね合いを考えて広告費を決めるのが重要です。

Google Adwordsは低予算でも始められるのは魅力ですが、広告効果を上げるには料金を上手に調整する必要があります。ノウハウのある広告代理店に依頼すると料金を抑えながら目的を達成できるように運用を代行してもらえます。Google Adwordsに広告掲載をして迅速に成果を出すために広告代理店の活用をぜひご検討ください。

宮本 育夢
ライター 河野 拓馬 営業 / ウェブマーケター
六次元の福岡オフィスメンバーとして2022年入社。動画コンテンツを駆使する新世代のマーケター。
ウェブサイト制作をはじめとしたディレクションやマーケティングも行う。動画クリエイター兼営業マンで、六次元では異端。
趣味はテニスとサウナ。パントマイムが得意。好きな食べ物はきな粉。飼っているドジョウの名前はチョロ蔵。

資料ダウンロードはこちら

広告費の予算を決める『4つの方法』

「WEB広告の種類と課金形態」と「予算の決め方」について解説!決めるのが難しい広告予算について、仕組みから理解出来るようになりましょう!

フォームに必要事項をご記入いただくと、無料で資料ダウンロードが可能です。






    資料をダウンロード頂いた方に、弊社からご提案のメールかお電話をさせていただく場合がございます。以下のいずれかにチェックを入れてください。(複数可)

    プライバシーポリシーに同意いただけましたら、チェックをお入れください。

    (必須)

    © rokujigen. All rights reserved.