SEOの診断とは?おすすめの無料ツールをジャンル別にご紹介!

公開日

更新日

 

SEOを進めていく際には診断が重要だと聞いたことがあるでしょうか。SEOチェックツールを活用してSEO診断をするのがよく行われる手段ですが、どのようなメリットがあるのか気になっている方もいるでしょう。この記事ではSEO診断とは何かを解説したうえで、どなたでも使える無料のチェックツールをジャンル別にご紹介します。

 

SEO診断とは

出典:https://www.shutterstock.com

 

SEO診断は、SEO対策をすすめていく上で不可欠なツールです。客観的なチェックにより、SEO対策に必要な施策がきちんと実行できているかどうか、行っている施策の質はどうかなどが分かります。

一般的にはSEO診断ツールやSEOチェックツールを使用して診断をおこないます。

 

SEO診断ツールでできることは大まかに2つに分類できます。

  • SEOの基本対策のチェック
  • キーワードやコンテンツなどのチェック

 

さらに細分化することも可能で、ジャンル別に特化型のSEO診断ツールが開発されてきました。また、広範囲のSEO診断をおこなえる総合SEOチェックツールもあり、有料ツールも無料ツールも利用できるのが現状です。

 

SEOの基本対策のチェック

SEO診断ツールにはSEOに欠かせない基本対策ができているかをチェックする機能があります。適切なキーワードを選定してページのコンテンツが作成されているか、タイトルやディスクリプションなどの対策ができているか、被リンクやドメインパワーがどの程度になっているかといった評価項目があります。alt属性の設定やリンク切れ、コピペチェックなどのテクニカルな対策を中心にした診断ができるのが一般的です。

 

キーワードやコンテンツなどのチェック

SEO診断ツールではSEOに関連する調査も実施できます。Googleなどの検索エンジンにおける検索順位をチェックしたり、キーワードの出現頻度を確認したりすることが可能です。また、対策キーワードを調査するツールやコンテンツの競合を診断するツールなどもあります。ユーザーにとって有益な情報を提供できるコンテンツを作り上げていくための指針を得るのにも適しているのがSEO診断です。

 

 

SEO診断チェックツールは無料でも十分使える!

SEO診断チェックツールには、無料のものと有料のものとがあります。何を使えば良いのか分からないという方もいるでしょう。基本的に、無料のものでも十分な機能を備えており、しっかりと役に立ちます。

 

もちろん、有料ツールを使うメリットもあるため、無料ツールでも問題ないかどうかは双方の特徴をみて判断されることをおすすめします。

 

有料のチェックツールは、規模の大きいサイトや複数のサイトを運営している場合に便利です。無料ツールで展開されるデフォルトの機能だけでは効率が悪いと感じる場合も同様です。サイトの規模が小さい場合は、無料のチェックツールでも十分な場合が多いです。できるだけSEO対策に投入する費用を節約したい場合は、無料ツールから始めてみることをおすすめします。

 

【ジャンル別】SEO診断無料ツールをご紹介

出典:https://www.shutterstock.com

 

有料ツールは機能が優れているのは魅力ですが、月額費用も初期費用もかかるものがほとんどです。気軽にSEO診断をして具体的な対策を進めていきたいなら、無料で使いやすいツールから選ぶことをおすすめします。

 

ここでは無料で使えるSEO診断ツールの中でも有用なものをジャンル別にまとめました。それぞれのジャンルの利用目的についても簡単に触れながら、SEOチェックツールをご紹介します。

ジャンル 無料ツール
総合SEO診断ツール
  • Googleサーチコンソール
  • Googleアナリティクス
  • SEO高屋
キーワードチェックツール
  • Googleトレンド
  • Googleキーワードプランナー
  • Googleサジェストキーワード一括DLツール
  • ラッコキーワード
検索順位チェックツール
  • 検索順位チェッカー
  • 検索順位チェックツールGRC
  • SEPROSCOPE
  • 検索順位チェック(ohotuku.jp)
キーワード出現率チェックツール
  • ファンキーレイティング
  • キーワード出現率チェック(ohotuku.jp)
コピペチェックツール
  • CopyContentDetector
  • sujiko.jp
競合サイト調査ツール
  • SimilarWeb
被リンクチェックツール
  • Link Explorer
  • マイサイト被リンクチェックツール
リンク切れ確認ツール
  • dead-link-checker.com
  • リンクチェッカー 

 

 

総合SEO診断ツール

総合SEO診断ツールはSEOに必要な情報を取得したり、内部診断を実施したりする機能が幅広く搭載されているのが特徴です。オールインワンのSEOチェックツールとして活用できるものが多く、有料ツールになっているケースが目立ちます。しかし、Googleが公式提供しているGoogleサーチコンソールを代表として網羅性が高くて無料で利用できるツールもあります。

  • Googleサーチコンソール
  • Googleアナリティクス
  • SEO高屋

SEO高屋のように各種内部対策がきちんとできているかをウェブ上で簡単に診断できるSEOチェックツールもあります。GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールを活用しつつ、このような無料ツールを併用すると効率的にSEOの方針を考えられるでしょう。

 

キーワードチェックツール

キーワードチェックツールはSEO対策をするキーワードを選ぶのに役に立つツールです。基本の無料ツールとしてはGoogleが提供しているGoogleトレンドやGoogleキーワードプランナーを使うことをおすすめします。検索エンジンが自ら提供している情報を広く分析できるので、順位付けの方針に合ったキーワード選定をしやすいからです。

  • Googleトレンド
  • Googleキーワードプランナー
  • Googleサジェストキーワード一括DLツール
  • ラッコキーワード

GoogleサジェストやGoogleトレンドなどの情報取得の役に立つツールもあります。使い勝手の良いツールも使って手際よく調査を進められるようにするのが大切です。

 

検索順位チェックツール

検索順位チェックツールは検索エンジンで特定のキーワードを用いて検索したときに表示される順位を確認するツールです。SEO施策の結果を評価するうえで重要なのが検索順位です。以下のツールではURLとキーワードを入力するだけで迅速なチェックができます。

  • 検索順位チェッカー
  • 検索順位チェックツールGRC
  • SEPROSCOPE
  • 検索順位チェック(ohotuku.jp)

 

同時に診断できるキーワード数や常時監視などの機能には個々のツールで違いがあります。操作性や軽快さを重視して、使いやすいツールを選んで運用するのがおすすめです。

 

キーワード出現率チェックツール

キーワード出現率チェックツールはコンテンツの中に出現しているキーワードの数や頻度を確認するためのツールです。コンテンツの品質を向上させるためのSEO診断として重要になります。

  • ファンキーレイティング
  • キーワード出現率チェック(ohotuku.jp)

 

診断したいURLとチェックしたいキーワードを入力するだけで実行できる簡単な設計です。対策キーワードが必要十分に盛り込まれていることがSEOでは欠かせないので活用していきましょう。

 

コピペチェックツール

コピペチェックツールはウェブ重複によってコピーコンテンツと認識されるリスクを減らし、新しい有益な情報をユーザーに提供できるようにするためのツールです。以下の無料ツールを使えばウェブ上で簡単に重複チェックをすることができます。

  • CopyContentDetector
  • sujiko.jp

URLを入力するかテキストを入力すればコピペチェックを実行できる仕組みです。競合ページがあるときには一致率や類似性が高くなり、検索順位を上げるのが難しい傾向があります。コンテンツの品質向上を目指すうえで重要な情報を得られるツールです。

 

競合サイト調査ツール

競合サイト調査ツールは類似のSEO対策を進めている競合他社のサイトについて網羅的な情報収集ができるのが特徴です。ほとんどが有料ツールですが、無料でもある程度の情報取得が可能なものもあります。

  • SimilarWeb

シミラーウェブではアクセスに関する網羅的な情報を手に入れることができ、アクセスしたユーザーの属性や競合サイトの情報も取得可能です。検索エンジンで上位表示されるためには競合サイトとの競争や差別化が重要になります。競合サイト調査ツールによる診断をすればSEO対策の方針転換をして上位獲得を目指せるでしょう。

 

被リンクチェックツール

被リンクチェックツールでは外部からのリンクの状況を取得できます。Googleのアルゴリズムでは信頼性や権威性のあるサイトからのリンクを重視しているので、SEO診断でも重要な項目の一つです。以下のツールを使用すると被リンクの程度やリンク元の品質を確認できます。

  • Link Explorer
  • マイサイト被リンクチェックツール

 

競合サイトの被リンクもチェックできるので、競合対策のためのSEO診断ツールとしても価値があります。定期的に診断を実行して、被リンク対策を講じていきましょう。

 

リンク切れ確認ツール

外部サイトへのリンクを張っているときに重要なSEO診断ができるのがリンク切れ確認ツールです。リンク先のURLが閉鎖したり、新規リンクを作成したときに記述ミスを起こしたりしてリンク切れをしてしまうことがあります。リンク切れは検索エンジンによるランキングを下げる原因になるので、網羅的にチェックして速やかに改善することが大切です。リンク切れ確認ツールとして特化している代表的なものが以下の2つです。

  • dead-link-checker.com
  • リンクチェッカー

どちらもチェックしたいURLを入力して実行するだけの簡単な仕組みになっています。内部リンクも確認してくれることから、網羅性の高い診断ができる点で便利なツールです。

 

SEOチェックツールを使う時の注意点

SEOチェックツールは、SEO対策をその都度見直す便利なものですが、検索上位化を約束するものではありません。チェックツールの診断結果をもとに改善をしても、希望どおりの結果が出ない場合はコンテンツの質がよくない可能性もあります。活用しやすいチェックツールはたくさんありますが、あれこれ試すよりもコンテンツの内容を充実させた方が良い結果に結び付くことは多いです。

 

SEOチェックツールを使って診断するメリット

出典:https://www.shutterstock.com

 

SEO診断をするときにはチェックツールを活用する傾向があります。SEO診断では第三者による客観的な評価をすることで、SEOの基本対策として欠けている部分や不足部分を見つけ出すのが主な目的です。そのため、SEOコンサルティングを利用してSEO診断をすることもできます。SEOチェックツールを使って診断をするのはどのようなメリットがあるのでしょうか。

 

基本的なSEO対策ができているかを簡単に確認できる

SEO診断をチェックツールでおこなえばいつでも簡単に基本対策ができているかどうかを確認できるのがメリットです。無料で利用できるツールがたくさんあって、インストール不要でウェブ上で使えるものがメインになっています。気になる点があったときにSEOチェックツールを使えば、すぐにその場で状況を把握することが可能です。

 

総合SEO診断ツールを使用すれば網羅的にSEOの基本的な内部対策ができているか、質的に十分か、競合サイトとの競争に勝てているかといったことがわかります。各ページのテクニカルSEOも完璧にできているかどうかも評価可能なので、検索上位を目指すうえでネガティブなところを気軽になくせるのがツールを使うメリットです。

 

ただ、あくまでSEO診断ツールは基本対策が十分にできているかどうかをチェックできるだけです。ネガティブな部分をつぶすのがSEO診断の主な目的なので、もっと積極的にSEOを推進して上位を目指すうえではSEOコンサルティングを活用するのも重要でしょう。

 

改善によって検索上位を狙えるポイントを明確にできる

SEO診断を実施すると問題点が浮上してきます。内部対策として不足しているポイントや新たに対策をしなければ競合サイトに負けてしまう部分がわかるのがSEO診断のメリットです。

 

SEOを進めるときにはどこを改善したら検索上位を狙えるのかがわからずに頭を抱えてしまいがちです。品質の高いコンテンツを頻繁に発信し、自社の製品やサービスに紐づいたキーワードを選んで対策をしていても検索順位が上がらないことはよくあります。クローラビリティが低いサイト構成になっていたり、キーワード比率が適切でなかったりするのは気づきにくいポイントです。SEOチェックツールを使用してSEO診断をすればこのような盲点に気づくことができます。

 

改善すべきポイントがわかれば検索上位を目指してSEO対策を進められます。SEO診断はその指針を明確化するための情報をいつでも取得できるのが魅力です。気になる情報を簡単に取得できるSEOチェックツールを常用していれば効果的な改善策を次々に進めていけるでしょう。

 

SEO施策の方向性を決めるための情報収集ができる

広い意味ではSEO診断はSEO施策に有益な情報収集も含みます。SEO診断ツールのジャンルには調査ツールもあるので、SEOを進める方向性を決めるのにも有効活用できるのがメリットです。検索順位や検索キーワードのトレンド、競合コンテンツの状況や類似ウェブページの有無などの調査をすると明確な指針を立てられます。

 

無料ツールでSEO診断をしたときには問題点が明確になるだけで、具体的な改善策は自前で考えなければなりません。有料ツールでも具体策は示されないことも多く、ただ基本対策が十分ではないポイントを明らかにできるだけの場合もあります。ただ、総合的なSEO診断ツールを使用したり、調査や情報収集のためのツールを使ったりすればどのような対策をすれば良いかを導き出すことが可能です。

 

情報調査をした結果から、どんなSEOを進めていくかを考えるのは現場です。SEOチェックツールでできるのは情報収集までだということは覚えておきましょう。具体策が思い浮かばないときにはSEOコンサルティングを活用してプロの提案を受けてみるのも賢い方法です。

 

 

基本的なSEO対策の方法

まずは、基本のSEO対策のやり方から見ていきましょう。SEO対策の流れは、大きく分けて4つのステップをクリアしていきます。

 

ステップ1 対策キーワードを決める

Webサイト上で獲得したい顧客の関心を集めるには、どのようなキーワードが適しているのかを考えるのが、このステップ1での重要なポイントとなります。ターゲットとなる顧客が、どのようなキーワードで情報を検索するのか、慎重に選んでいく必要があります。

 

キーワードの選定は、既存の自社サイトへの流入で多いキーワードや、インタビューやアンケートを通して絞りこむことが可能です。競合他社の設定や上位サイトに流入の多いキーワードなども踏まえて決めていきます。

 

以下のような無料ツールが便利です。

競合・自社サイトを調査するとき
  • Google Search Console(グーグルサーチコンソール)
  • SEOチェキ
  • SimilarWeb(シミラーウェブ)
  • Keywordmap(キーワードマップ)
  • Screaming Frog SEO Spider(スクリーミング フロッグ エスイーオー スパイダー)
  • thruuu(スルー)
  • hanasakigani.jp(ハナサキガニドットジェイピー)

 

キーワード候補を調査するとき
  • Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

 

対策キーワードの検索ボリュームをみるとき
  • Googleキーワードプランナー

 

ステップ2 コンテンツの作成

対策キーワードに関連する、ユーザーの悩みが解消できるようなコンテンツを作成します。このコンテンツは自社のWEBページに掲載し、ユーザーがキーワードを入力して情報を集める際の流入を狙います。

 

ステップ3 対策ページへのリンク張り

作成するコンテンツには、リンクを張ります。基本的には、内部リンクと外部リンクの両方を張ります。

 

ステップ4 対策キーワードの順位観測

対策キーワードを入力したときの自社のWEBサイトが何位に表示されるのかを確認しつつ、随時改善を行っていきます。もちろん目指すのは上位表示です。上位に表示された後も、順位は常に変わるため、高順位が保てるように対策していきます。

 

活用できる無料ツールは以下がおすすめです。

キーワードの順位観測
  • GRC(ジーアールシー)

 

Googleでの順位変動の確認
  • namazu.jp(ナマズドットジェイピー)

 

SEO分析や改善方法が分からない方は六次元へご相談ください!

株式会社六次元ではSEO対策の診断や改善のご提案などをおこなっております。このようなSEOコンサルティングだけでなく、SEO対策を意識したキーワードの選定や構成作成、ライティング、分析、リライトなど一貫して対応が可能です。もちろん、リライトだけお願いしたい、SEOのアドバイスだけ欲しい(SEOコンサル)といった部分的なことも代行可能です。

 

クライアント様によってご予算や依頼内容も違うと思いますので、まずは一度お問い合わせください!ご相談は無料です。

お問い合わせ

まとめ

SEO診断はSEO施策の基本がきちんと整えられているかを網羅的にチェックすることです。検索上位を目指すうえで有益な情報を手に入れられる点でSEO診断には大きな魅力があります。さまざまなジャンルのSEOチェックツールが無料で利用できるので、使いこなしていけばきっと検索上位を獲得できる対策を進めていけるでしょう。

 

ただ、SEO診断ツールにも限界があります。基本的にSEO診断ツールはSEO対策上の問題点を見つけ出せるだけなので、積極的に上位獲得を目指すには具体策を考えて進めていかなければなりません。

 

もっと積極的にSEOを進めたいときにはSEOコンサルティングの活用をおすすめします。六次元ではSEOチェックツールによる診断も活用しながら、独自のノウハウを用いて検索上位を目指す施策を提案・実行しています。SEO診断もコンサルティングも対応できますので、検索上位獲得を目指す際にはぜひご相談ください。

宮本 育夢
ライター 河野 拓馬 営業 / ウェブマーケター
六次元の福岡オフィスメンバーとして2022年入社。動画コンテンツを駆使する新世代のマーケター。
ウェブサイト制作をはじめとしたディレクションやマーケティングも行う。動画クリエイター兼営業マンで、六次元では異端。
趣味はテニスとサウナ。パントマイムが得意。好きな食べ物はきな粉。飼っているドジョウの名前はチョロ蔵。

資料ダウンロードはこちら

1,000本以上の広告を運用してきた代理店が教える『WEB広告運用3つの超基本』

WEB広告は、掲載場所や期間などが固定されている純広告とは違い、仮説検証を繰り返して、改善していく運用型の広告になります。こちらの資料ではその際、大切となる重要な3つの軸をご紹介!

フォームに必要事項をご記入いただくと、無料で資料ダウンロードが可能です。






    資料をダウンロード頂いた方に、弊社からご提案のメールかお電話をさせていただく場合がございます。以下のいずれかにチェックを入れてください。(複数可)

    プライバシーポリシーに同意いただけましたら、チェックをお入れください。

    (必須)

    © rokujigen. All rights reserved.