SEOコンサルティングとは。依頼できる内容や流れを解説!

公開日

更新日

SEOを進めていこうとしていても具体的に何をしたら良いかがわからずに困ってしまっていないでしょうか。

SEOコンサルティングはSEO対策をしたいときにサポートしてくれるサービスです。

この記事ではSEOコンサルティングによって何ができるのかをご紹介します。

SEOコンサルティングのメリットや依頼先の選び方も解説するので、SEO対策をする際にはコンサルの活用も考えてみましょう

SEOコンサルティングとは

出典:https://www.shutterstock.com

 

SEOコンサルティングとはSEO(検索エンジン最適化)に関するコンサルティングサービスです

コンサルティングには経営やITなどのさまざまな分野がありますが、SEOコンサルティングはSEOに特化しています。

 

検索エンジンで上位表示を目指すための総合サービス

SEOはGoogleやBing、Yahoo!などで検索をしたユーザーに表示される結果で、上位にサイトやページが表示されるようにするための施策です

SEOコンサルティングはSEOによって検索エンジンで上位表示されるようにしたいと考えているクライアントへの総合サービスです。

SEOとは何かがよくわからない方から、今まで社内でSEOを進めてきたのに効果が上がらずに悩んでいる方まで幅広く対応して検索順位を引き上げるための多角的なサポートをしています。

 

課題解決によるSEOの達成をサポート

SEOコンサルティングは一般的なコンサルティングサービスとコンセプトは同じです。

クライアントが抱えている課題を解決していくことでSEOによる検索エンジンでの上位獲得を目指すサポートをします

SEOは検索順位を上げるのが基本的な考え方ですが、最終的にはユーザーをサイトに流入させてコンバージョンを増やすのが大目標です。

SEOコンサルティングにはSEOを施策の一つとしてクライアントの目標達成に広く貢献するサービスもあります。

 

SEOコンサルティングに依頼できる仕事内容

出典:https://www.shutterstock.com

 

SEO戦略の立案・評価

SEOコンサルティングには具体性のあるSEO戦略の立案や評価を依頼できます。

自社内で十分なリソースがあり、戦略が明確になれば実行できるときによく依頼されている仕事です。

課題を説明して具体策を提案してもらう、あるいは自社で考えたSEO計画について評価と改善提案をしてもらいます

戦略立案が難しいときや、立案された内容で進めて良いかが不安なときに効果的です。

 

現状のSEO対策状況の分析

SEOコンサルティングにはサイトのSEO対策状況について調査・分析を依頼できます。

テクニカルSEOができているかを調査して、対策項目をリストアップしてもらうことが可能です。

リンク切れやURL最適化、サイトマップやパンくずリストの作成などのテクニカルSEO対策が十分にできているかを総合診断してもらえます

 

内部対策・外部対策

基本的な内部対策・外部対策の提案も実行もSEOコンサルティングに任せられます。

サイト構造や内部リンクなどの最適化をしたり、レスポンシブデザインにしてモバイル対応・ユーザビリティの向上をしたりする対策を一通り依頼することが可能です

SNS運用やリンクビルディングについても任せて外部対策を進められます。

 

キーワード分析・設計・マッピング

SEOで欠かせないキーワード周りはSEOコンサルティングに依頼できます。

キーワード分析をした結果をレポートしてもらうことも、SEOによる流入向上のためのキーワード設計を依頼することも可能です

コンテンツに適切な形でキーワードをマッピングして検索エンジンの評価を上げる施策も依頼できます。

 

コンテンツの設計・制作・編集

SEOコンサルティングにはコンテンツの制作も任せることが可能です。

コンテンツの全体設計から各コンテンツのテキストやクリエイティブの制作、編集とABテストによる改善まで広く依頼できます

新たにオウンドメディアで集客したい場合には企画立案から依頼することが可能です。

 

競合分析・レポート・対策提案

SEOコンサルティングには競合サイトの調査や分析も依頼できます。

競合他社の動向をSEOの観点と、一般的なマーケティングの観点で調査し、分析した結果をレポートしてもらえます

調査結果に基づいて具体的なSEO対策の提案を依頼すると効率的に施策を進められるでしょう。

特定の企業との競争がある場合には、徹底した差別化のために必要な情報をまとめてレポートしてもらうなど、さまざまな形で依頼して有益な情報を得ることが可能です。

 

SEOコンサルティングの業務の流れ

ヒアリング

SEOコンサルティングはクライアントへのヒアリングからすべてが始まります。

現状の課題やSEOによって達成したい目標を確認するステップです

SEOは目的に応じた進め方があるため、クライアントの意向を正しく理解することから始めます。

商材の特徴は何か、ターゲットをどのように考えているかといった点もヒアリングのポイントです。

 

必要に応じて事業状況や経営計画をヒアリングし、SEOによってさらに貢献できる部分があるかを確認します。

SEOは中長期的に効果を引き出せるのが特徴なので、全体計画が見えていた方が具体案を考えやすいからです。

 

サイト・競合分析

ヒアリング結果を受けてSEOを進めるために、現状のサイトを詳細に分析します。

内部対策可能な部分をリストアップするのが基本です。

そして、SEOによって競合サイトよりも上位を獲得できるようにするために、競合調査を実施します

SEO対策で直接的に重要になるキーワードの検索ボリュームなどの調査もおこないますが、そもそもどのようなキーワードを使うべきかを分析するのもSEOコンサルティングの業務です

 

マーケティング分析によく用いられるSWOT分析や3C分析などを用いて、強みとして生かしつつ、競合との差別化ができる可能性を探します。

競合他社の立場になってクライアントをどのように認識するかも考え、多角的な視点で分析をします。

SEOコンサルティングでは専門性が求められるステップで、競合が多い場合には工数が多くて時間がかかるのが一般的です。

 

SEO戦略の立案

分析を終えたら具体的なSEO戦略を提案します。

分析結果をまとめてクライアントに説明した上で、必要な内部対策と外部対策に加えて、SEOキーワードの提案をする段階です。

SEOキーワードはクライアントの強みを生かせることや、ユーザーによる自然検索のトレンドの変化、競合を出し抜けるニッチキーワードの活用などを加味して総合的に選定します

検索ボリュームに基づいてビッグワードとロングテールワードを組み合わせるといった戦術も適用し、具体的な施策と計画も併せて提案します。

 

施策の実行・分析・最適化

クライアントとの協議をして施策が決定されたら実行します。

そして、定期的に分析をしてSEOの効果を確認し、不足部分や想定外の部分を改善して最適化していきます

クライアントに数週間~1ヶ月程度の頻度でレポートをおこなうのもSEOコンサルティングの業務です。

ミーティングを実施して戦略の修正をしながらSEOを進めていく場合もあります。

 

SEOコンサルティングの個人と企業の違い

SEOコンサルティングを行う会社は、大手企業から個人経営までさまざまです。

どちらが良いとは一概には言えず、それぞれのメリットとデメリットを把握した上で慎重に選ぶことが大事です。

 

個人

個人経営のSEOコンサルティングの場合、実績や経験、人間性などから実態が把握しやすく、SNSなどを通じて周囲の人との関係性や人柄も見えやすいというメリットがあります

実態やその成果がすぐには見えにくいSEOコンサルだからこそ、信頼できる人かどうかの見極めは重要です。

個人経営の場合、ひとりの口コミやユーザーの満足度は会社の存続に大きく影響することから、熱心に仕事をしてくれるところも多いと期待できるでしょう。

 

一方で、経験や実績があまりない人でも、個人経営で会社をたちあげることは可能です。

大手企業に比べると、規模の大きな会社を担当するチャンスは少なく、経験値の少ない人に当たる可能性も少なくはありません。

 

企業

SEOコンサルティングにおいて、経験に基づいたノウハウの蓄積は非常に重要なポイントです。

企業の場合、自社で開発した独自のツールや独自のアルゴリズム解析などのSEO研究のための部署があるなど、常に新しいものを取り入れながら培った経験とともに活用できているところもあります

特に大手企業であれば、東証一部上場企業などの案件も多く任されており、その結果はWebを通して把握することもできるでしょう。

 

しかし、その一方で、質の低いサービスしか提供できていないにも関わらず、高額な費用を請求している企業もあります。

営業の電話などのやりとりだけでは、こうした部分は分かりにくいため注意が必要です。

企業により、サービスの質や担当者のスキルはさまざまです。

SEO対策の会社を選ぶのであれば、信頼できるかどうかを十分に考える必要があります。

 

大手企業の場合、実績が豊富で知名度も高いところも多いですが、そのぶん費用が高額になりやすい点がデメリットです。

また、担当者によってレベルはさまざまで、経験の浅い社員が担当する可能性もあります。

 

SEOコンサルティングの依頼先を選ぶコツ

出典:https://www.shutterstock.com

 

SEOコンサルティングは依頼先によって得られるコストパフォーマンスにも大きな違いがあります。

SEOに関する多様なサービスを活かし、最大限の効果を導き出すには選び方が重要です。

SEOコンサルティングを選ぶときのコツをご紹介します。

 

スキルや知識がある

SEOコンサルティングにまず求められるのは、スキルでしょう。

どんなに人柄が良くても、スキルが伴っていなければ満足できる結果にはつながりません。

しかし、スキルの高さは簡単に客観視しにくい部分でもあり、依頼する段階では実績を通して判断するしかありません。

 

SEOに関する知識が全くない人にとって、スキルの高さを把握することは非常に困難です。

できれば、SEOに関する基本的な知識を身に付けて、いくつかの質問を用意し、その反応によって判断されることをおすすめします

スキルの高い人であれば、クライアント側からの質問に対して丁寧に分かりやすく、時間をかけずに答えてくれるでしょう。

 

ヒアリング力と実績に基づく提案力を重視する

より良いSEOコンサルティングを選び出すにはヒアリング力があるかが重要です。

クライアントの課題を正しく理解して、的確な戦略を提案できることがSEOコンサルティングの魅力です。

SEOの実績があって納得できる提案力があることを重視して依頼先を絞り込みましょう。

特に自社の専門分野でのSEO経験がある、目的とするコンバージョンの達成実績があると良いでしょう

最終的には提案力があるかどうかを打ち合わせを経て見極めてから依頼しましょう。

 

予算に合わせた柔軟な対応力がある

SEO対策に掛けられる予算は限られているケースが多いでしょう。

予算に合わせて柔軟に対応できるSEOコンサルティングを選ぶのも重要なポイントです。

SEOはすぐに効果が出るとは限らないため、長期的な予算を組んで進めていく必要があります。

クライアントの予算感を大切にしていつでも柔軟に料金を検討してくれる依頼先なら安心してずっと仕事を任せられます

 

長期的な付き合いやすさを大切にする

SEOは中長期的に効果を得られるのがメリットです。

ただ、アルゴリズムのアップデートやユーザーの検索行動の変化に的確に対応していかなければ検索上位を維持することはできません。

SEOコンサルティングを選ぶ際には長期的にビジネスパートナーとして付き合えることを重視するのがおすすめです。

付き合いやすく気軽に希望を伝えられるSEOコンサルティングを選び出せば、SEOの効果を維持し向上させていくことができます

 

スピード感がある

SEOコンサルティングには、スピードも求められます。

日々進化するデジタルの世界で、その時の最新の状態に応じる柔軟性や、対応の早さは非常に大事です。

必要な時に必要なタイミングで仕事ができ、クライアント側からの要望や報告・連絡に速やかに応じてくれるかどうかも、今後の依頼を検討する上で重要なポイントとなります

多忙すぎて連絡がとれない、問い合わせの返答に時間がかかりすぎるなど、コミュニケーションに不満があるようなら他の会社に依頼することも視野にいれた方が良いでしょう。

 

まとめ

SEOコンサルティングはクライアントが抱えている課題の解決手段としてSEOを活用するコンサルティングサービスです

検索結果で上位表示させる手段として戦略や施策を考案・実行しています。

さらにSEO対策の結果を分析して評価し、目的達成に向けてより良い改善案を生み出してくれるのが魅力です。

 

SEOコンサルティングではクライアントの課題解決に貢献することを重要視しています

ウェブ広告やSNS運用などのさまざまな方策も組み合わせて最大限のサポートをするコンサルティングサービスもあります。

六次元ではSEOのプロとして、コンサルティングを実施しています。

他の手段を併用する可能性も加味して提案ができますので、SEOコンサルティングをお考えの際にはぜひ弊社にご相談ください。

宮本 育夢
ライター 河野 拓馬 営業 / ウェブマーケター
六次元の福岡オフィスメンバーとして2022年入社。動画コンテンツを駆使する新世代のマーケター。
ウェブサイト制作をはじめとしたディレクションやマーケティングも行う。動画クリエイター兼営業マンで、六次元では異端。
趣味はテニスとサウナ。パントマイムが得意。好きな食べ物はきな粉。飼っているドジョウの名前はチョロ蔵。

資料ダウンロードはこちら

1,000本以上の広告を運用してきた代理店が教える『WEB広告運用3つの超基本』

WEB広告は、掲載場所や期間などが固定されている純広告とは違い、仮説検証を繰り返して、改善していく運用型の広告になります。こちらの資料ではその際、大切となる重要な3つの軸をご紹介!

フォームに必要事項をご記入いただくと、無料で資料ダウンロードが可能です。






    資料をダウンロード頂いた方に、弊社からご提案のメールかお電話をさせていただく場合がございます。以下のいずれかにチェックを入れてください。(複数可)

    プライバシーポリシーに同意いただけましたら、チェックをお入れください。

    (必須)

    © rokujigen. All rights reserved.