Facebook広告の運用代行を依頼した方が良いのか、内製化して運用していった方が良いのかと迷ってい…
Read moreFacebook広告レポートをフル活用!結果の見方と改善方法は?
目次
Facebook広告の運用結果を確認したいと思ったときには、広告レポートを利用するのが良い方法です。Facebook広告レポートを使いこなせると飛躍的に運用が楽になります。ここではFacebook広告レポートの結果の見方や広告運用の改善方法について詳しくご説明します。
Facebook広告レポートとは
出典:https://www.shutterstock.com
Facebook広告レポートは広告を運用するときに結果を見る上で重要なツールです。まずはFacebook広告レポートとは何かを簡単に確認しておきましょう。
Facebookの広告マネージャで表示できる運用の結果
Facebook広告レポートはFacebookが提供している広告マネージャで表示できる広告運用の結果に関する情報です。Facebook広告ではFacebookだけでなくInstagramやMessenger、Audience Networkにも出稿できますが、Facebook広告レポートではこれらのメディアに出した広告の結果をまとめて確認できます。広告の結果を評価するのに重要な指標を個々に調べられるだけでなく、一覧にしたレポートを見ることも可能です。
Facebook広告のPDCAサイクルを回すのに有用
Facebook広告レポートはPDCAサイクルを回すのに役に立ちます。Facebook広告を運用する際には仮説検証をしながら最適な広告の出し方をするのが重要です。Facebook広告レポートで結果をチェックすると、広告効果があったかどうかがわかるだけでなく、ユーザーアクションの状況も理解できます。詳細な情報がわかるレポートなので、Facebook広告を利用する際には見方を身につけて日々活用するのが大切です。
Facebook広告レポートの結果の見方
出典:https://www.shutterstock.com
Facebook広告レポートを早速見てみたいと思った方もいるのではないでしょうか。まずはFacebook広告マネージャを使用してFacebook広告レポートの結果を見る方法を紹介します。見方の基本を押さえて上手に使いこなしていきましょう。
なお、Facebook Business SuiteでもFacebook広告レポートを見ることはできますが、機能が充実している広告マネージャを利用するのがおすすめです。ユーザーインターフェースも優れているので、ここでも結果の見方についてFacebook広告マネージャを使うのを前提にして解説します。
Facebook広告レポートはチャートと内訳の2つ
Facebook広告レポートの内容は「チャート」と「内訳」の2つに分類されています。広告マネージャ上でチャートも内訳も確認することができ、出力やメール送信によって手に入れることも可能です。チャートでは広告のパフォーマンスやユーザーのエンゲージメントなどについての結果を表示できます。内訳ではプラットフォームやデバイスについて詳細データを確認できるのが特徴で、広告を自動配置しているときに有用な分析結果を得られます。
チャートの見方
Facebook広告マネージャでのチャートの見方は、キャンペーン・広告セット・広告のいずれかを選択して「チャートを見る」をクリックするだけなので簡単です。「チャートを見る」を選ぶと「インサイト」が表示されて、広告のパフォーマンスなどをグラフによってわかりやすい形で確認できます。
チャートで表示できるのはパフォーマンス、利用者層、配置、配信の4項目です。パフォーマンスではクリック数やリーチ数、広告費用の合計額などがわかります。利用者層では年齢や性別ごとに広告の結果を見ることができます。配置ではFacebookやInstagram、広告の配信場所などによる結果の違いがわかるのが特徴です。配信のチャートにはリーチやインプレッションの予測値や配信結果値などを表示できます。
内訳の見方
Facebook広告マネージャでの内訳の見方も単純で、キャンペーン・広告セット・広告のどれかを選び、「内訳」をメニューから選択するだけです。するとオプションが一覧にして表示されるので、時間・配信・アクションといったグループから興味のある項目を選択しましょう。その項目が結果の表に追加されるので、詳細な分析をすることができます。
内訳ではユーザーの個別情報に基づいた集計結果の指標を個々に指定して表示できるのが特徴です。ペルソナを考えるための結果が欲しいときに適しています。年齢や性別だけでなく、時間やアクションのあり方、配信先などによる広告パフォーマンスを目的に応じてチェックできるので、詳細な分析をするときには内訳の見方を知っているのが重要です。
Facebook広告で重要なチャートの指標の見方
出典:https://www.shutterstock.com
Facebook広告レポートで見られるチャートの指標は詳しく見方を知っていることが大切です。Facebook広告を運用する際に重要な広告のパフォーマンスに関する結果を確認できるからです。広告運用によく用いられている指標をピックアップして見方を紹介するので、Facebook広告の効果を最大化できるように活用していきましょう。
インプレッション
インプレッションはFacebook広告に出稿した広告が何回表示されたかを見る指標です。広告は表示されてユーザーに認識されなければ意味がありません。Facebook広告ではインプレッション単価(CPM単価)が設定されているケースも多く、表示回数の結果が広告費用の大きさにも影響します。
インプレッションが多いほどユーザーにアプローチできている回数が多いことがわかります。しかし、インプレッションが多いときには、その分だけ成果が伴わないと費用対効果は上がりません。インプレッションが少ないときには配信設定を検討する必要があるのは明らかですが、多すぎるときにも検討の余地があると考えましょう。
フリークエンシー
フリークエンシーは広告が1人のユーザーに対して表示された回数を確認する指標です。インプレッションとの違いは全体数を見ているか、個々のユーザーに対する配信回数を見ているかです。フリークエンシーが高いと同じユーザーが何度も同じ広告に接触していることがわかります。フリークエンシーが低いときには同じユーザーに同じ広告が表示されることがあまりないと判断できます。
フリークエンシーが低くてコンバージョンが出ているのであればターゲットの選定に成功しているというのが一般的な見方です。フリークエンシーが3を超えているときには広告がターゲットの気持ちをつかめていないか、ターゲットの選定が誤っていると考える見方がよく知られています。フリークエンシーが高いとインプレッション課金による広告費用の負担が発生するので、フリークエンシーは低い値を保つように運用するのが基本です。
リンクのクリックとクリック(すべて)
リンクのクリック、クリック(すべて)はどちらもFacebook広告がクリックされた回数を示している指標です。Facebook広告ではクリック単価を定めて入札するクリック課金(CPC課金)の広告もあります。出稿した広告のクリックをするとランディングページに遷移するのでユーザーをうまく導いてコンバージョンに結び付けることができるでしょう。クリック数を増やすのは重要ですが、コンバージョンに至っていない場合にはコストになるだけです。
リンクのクリックとクリック(すべて)ではユーザーアクションに違いがあるので注意が必要です。クリック(すべて)の場合には広告のどこをクリックしてもカウントされます。「いいね!」やシェア、フルスクリーンにするボタンやFacebookページなどもクリック(全て)ではカウント対象です。しかし、リンクのクリックではCTAボタンやURLリンクなどに限定してカウントされています。この違いを認識するのがクリック数の見方では重要です。
CTR(リンク)とCTR(すべて)
CTRはClick Through Rateの略称で、ユーザーがクリックしたのは広告表示数に対してどの程度の割合かを示している指標です。CTR(リンク)とCTR(すべて)もリンクのクリックと同じ基準で分類されています。CTR(リンク)ではランディングページに遷移したユーザーが広告表示の回数と比較して何パーセントを占めているかがわかります。リード獲得の比率を知るのに重要な指標という見方が一般的です。
CTR(すべて)では「いいね!」やシェアも含めてユーザーが広告に対してクリックするアクションを起こした割合がわかります。少なくとも広告に目を引かれてくれたのは明らかなので、CTR(すべて)が高ければクリエイティブの質が高いと考えられます。CTR(リンク)と比較して高い場合には「いいね!」などの比率が高い可能性があるので、合わせてチェックして結果を分析しましょう。
CPC(リンク)とCPC(すべて)
CPCはCost Per Clickを略したもので、広告がクリックされたときにかかるコストがどのくらいかを示しています。クリックの判断基準は上述の通りで、CPC(リンク)ではランディングページに遷移したユーザーのクリックあたりの費用、CPC(すべて)では「いいね!」なども含んだクリックあたりの費用を示しています。
Facebook広告ではどちらも重要な指標なのでチェックを忘れないようにしましょう。CPC(リンク)はリードを1人獲得するのにかかっている費用という見方ができます。CPC(すべて)はリード獲得と「いいね!」やシェアをしている潜在層の獲得も含めて1人のユーザーを獲得するのにかけている費用です。Facebook広告を出稿するときには費用対効果を上げるのが重要なので、CPCに関わる2つの指標の結果は定期的に確認しましょう。
ウェブサイトアクション(すべて)
ウェブサイトアクション(すべて)はコンバージョン数(CV数)という見方ができます。ウェブサイトアクションはFacebook広告のタグを発行してウェブサイトに設置したときに、そのタグで認識されたユーザーアクションを示しています。基本的には商品の購入やサービスの申し込み、問い合わせや資料請求などの目的に応じたアクションに合わせてタグを設置するので、コンバージョン数に一致する指標です。
ウェブサイトアクション(すべて)が伸びていかなければFacebook広告の出稿による成果が出ていないことになります。他の指標の結果との比較をして改善点を早急に探らなければならない状況だと考えましょう。
ウェブサイトアクションの平均コスト(すべて)
ウェブサイトアクションの平均コスト(すべて)はコンバージョン単価(CPA単価)に相当します。コンバージョン数が増えなければFacebook広告を出す目的が達成されないでしょう。しかし、費用対効果という観点ではウェブサイトアクションの平均コスト(すべて)が重要です。
正しくタグの設定ができていれば、Facebook広告を通してランディングページに遷移したユーザーが購入や申し込みなどをアクションしたときにかかるコストがCPA単価になります。ウェブサイトアクション(すべて)が大きかったとしても、ウェブサイトアクションの平均コスト(すべて)が想定以上に大きい場合には利益が生まれず困ることになりかねないので注意が必要です。
Facebook広告で重要な内訳の指標の見方
出典:https://www.shutterstock.com
Facebook広告の内訳で確認できる指標の見方を理解していると詳細な分析を通して広告パフォーマンスを上げられます。多岐にわたる指標を表示できるのが内訳の魅力ですが、Facebook広告を運用し始める段階で見ておいた方が良い指標は限られています。以下の指標の見方を知って、Facebook広告の配信結果を生かす運用をしていきましょう。
年齢と性別
年齢と性別はFacebook広告レポートの内訳で簡単に確認できる項目です。Facebook広告マネージャでは年齢について、性別ごとに分けて10歳単位で結果を表示することができます。13歳から64歳まで自由に設定可能なので、ターゲットを選定するときに重要な指標として活用できるでしょう。Facebook広告ではターゲットにならない人に配信していても費用がかかる結果になるだけなので、年齢や性別はチェックしておくのが大切です。
年齢や性別によってターゲットを決めるのは一般的ですが、結果を見てみると誤っているのに気付くことはよくあります。Facebook広告レポートの内訳の見方を知っていればすぐに年齢や性別を変更して広告配信をするのが良いと気付くことができます。
配置と機器
Facebook広告レポートの内訳では配置と機器も重要です。配値は広告の表示場所を指します。FacebookとInstagramではどちらの方が良いかといったメディアレベルでの違いを比較できるだけでなく、ニュースフィードや広告欄などでのパフォーマンスの差異がわかるのが特徴です。Instagramでは費用だけかかっていて成果がないけれどFacebookでは費用対効果が高いというのなら、Facebookにだけ配信するという方針を立てられます。
機器についてはパソコンとスマホで広告結果に違いがあるかを評価できます。例えば、モバイルニュースフィードとデスクトップニュースフィードで比較して、モバイルでは成果がないのにデスクトップではコンバージョンが良いということも稀ではありません。モバイル配信をやめる方策も取れますが、モバイルでインプレションが多いなら広告の内容を改善してモバイルユーザーをコンバージョンに導くのが重要だと考えられます。
Facebook広告のレポート結果から改善を目指すコツ
出典:https://www.shutterstock.com
Facebook広告レポートで理解できる結果から改善を目指すには押さえておきたいコツがたくさんあります。ここで紹介した結果の見方を踏まえて特に検討しておくと良いポイントを厳選したので、Facebook広告の効果を上げるのに活用してください。
ターゲティングを考えてオーディエンスを設定する
Facebook広告ではオーディエンスの設定によってユーザーのターゲッティングができます。Facebook広告を出稿するとCPM課金やCPC課金で費用負担が発生しますが、効果が上がっていないのでは無駄に広告費用がかかるだけです。ターゲッティングを重視して運用するのはFacebook広告では欠かせないポイントです。
インプレッションが大きいのにCTRが低いときにはターゲットの選定が誤っている可能性が高いでしょう。フリークエンシーが高いのにウェブサイトアクション(すべて)が増えていないときや、CPC(リンク)に比べてウェブサイトアクションの平均コスト(すべて)が高いときにも同様です。広告表示はされているけれどクリックされない、クリックされたのにコンバージョンになっていないケースが多いので、オーディエンスを再考しましょう。
入札単価を調整する
Facebook広告レポートの結果を見て入札単価を調整した方が費用対効果が上がることもよくあります。インプレッションが少ないのが原因でクリックやコンバージョンが少ないと考えられたときには入札単価を上げるのが重要です。また、ウェブサイトアクションの平均コストが低い水準になっているのにインプレッションが少ないときにも、積極的に入札単価を上げるとウェブサイトアクション(すべて)、つまりコンバージョン数が上がるでしょう。
逆にインプレッションが多すぎるときやCPCが高すぎるときには入札単価を下げることも大切です。Facebook広告ではAIベースの自動入札ができるので、完全にFacebookに任せてしまうこともできます。ただ、必ずしも自社の目的を達成するのに見合った入札の仕方をしてくれるとは限りません。結果を踏まえて手動入札するのがより賢い方法です。
広告クリエイティブを追加・変更する
Facebook広告レポートでは適切にタグを設置してウェブサイトアクション(すべて)を上げつつ、インプレションやCPCを適切な水準に保てるのが理想的です。そのための施策として欠かせないのが広告クリエイティブの追加や変更を積極的に進めていくことです。FacebookやInstagramに限ったことではありませんが、SNSのユーザーは見た目で受けた印象をとても重視します。
いつも同じ画像が広告に表示されていても、興味を持たなかった人が関心を持つようになることはあまりありません。動画を活用したり、カルーセルを使用したりして工夫を凝らし、新しいクリエイティブを増やして運用していくのが大切です。最初に作ったクリエイティブがベストだと考えず、幅広い視点で新しいクリエイティブを作って追加していきましょう。
<h3>カスタムレポートを作成する
Facebook広告レポートをスムーズに活用できるようにするためにカスタムレポートを作成しましょう。広告運用の目的によってどの指標が重要かは異なります。Facebook広告レポートはテンプレートによって作成することもできますが、内訳から項目を選んでカスタムレポートを作ることも可能です。必要な指標をすぐに入手できるようにするだけで改善のためのPDCAサイクルを回しやすくなるので、広告出稿を始める際にはカスタムレポートを作っておきましょう。
まとめ
Facebook広告レポートは広告を運用した結果をまとめて表示できるサービスで、Facebookの広告マネージャを使えば簡単に見られます。Facebook広告レポートで表示可能な指標は多岐にわたっていて、広告の結果を分析してPDCAサイクルを回すのに重要な情報を得ることが可能です。Facebook広告レポートの見方だけでなく、個々の指標についても理解して正しい見方をできるようになるとFacebook広告の費用対効果を上げられます。
ここでは基本的なFacebook広告レポートの見方を紹介しましたが、大変だという印象を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。六次元ではFacebook広告レポートからわかる広告の結果を最大限に生かし、大きな広告効果を上げられる広告運用のサービスを提供しています。Facebook広告の結果の見方についてもアドバイスをしていますので、広告効果を上げていきたいとお思いでしたらぜひご相談ください。
資料ダウンロードはこちら
SNS広告の種類と『効果最適化』のポイント
フォームに必要事項をご記入いただくと、無料で資料ダウンロードが可能です。